お知らせ

拡大表示の方法: キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「+」キーを押します。
縮小表示の方法: キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「-」キーを押します。

2021年6月28日月曜日

都内の「聖火リレー」コース

 ■6/28現在 聖火リレー実行委員会は聖火リレーの変更は発表していません。 実行委員会の電話番号03-6732-8484

■東京都 聖火リレーコース

★7月9日(金)

スタート:駒沢オリンピック公園 

世田谷区→ 狛江市→ 稲城市→ 町田市

★7月10日(土)

多摩市→  日野市→  昭島市→ 八王子市→ 高尾山

★7月11日(日)

檜原村→ 奥多摩町→ 日の出町→ 青梅市→ 瑞穂町

★7月12日(月)

羽村市→ あきる野市→ 福生市→ 武蔵村山市→ 立川市

★7月13日(火)

国立市→国分寺市→ 小平市→ 東大和市→ 東村山市 

★7月14日(水)

清瀬市→ 東久留米市→ 西東京市→ 小金井市→ 府中市

★7月15日(木)

調布市→ →新島村(新島)→ 新島村(式根島)→ 利島村→ 大島町

★7月16日(金)

大島町御蔵島村→ 八丈町→ 青ヶ島村→ 小笠原村(父島)→ 小笠原村(母島)

三鷹市→武蔵野市 

★7月17日(土)

杉並区→ 中野区→ 練馬区 

★7月18日(日)

豊島区→ 板橋区→ 北区→ 足立区 

★7月19日(月)

葛飾区 →江戸川区→ 墨田区→ 荒川区

★7月20日(火)

台東区→ →文京区→ 千代田区→ 中央区

★7月21日(水)

スタート:富岡八幡宮 大田区 品川区

★7月22日(木)

目黒区→ 渋谷区→ 港区

★7月23日(金)

新宿区・都庁北側ビル前広場出発→ 区内→ 都庁都民広場 12:34


6/23に 都教委に出した申し入れ書

 6/23に 都教委に出した申し入れ書

以下のような申し入れ書を出しました。



2021年6月26日土曜日

6/23 都教委への「観戦動員やめよ」の要請行動

 6月23日、都教委包囲・首都圏ネットワークは都教委委要請行動を行った。


16:00に都庁第一庁舎2階玄関前に集まり
シュプレヒコールをあげた。
その後都教委のある第二庁舎に向った。












 









以前から要請会場を要求していたが、「取れなかった」というので、参加者約40名の方に、「希望者はみんな来てください直接都教委に行きましょう」と呼びかけると、30名余りの方々が来てくれた。

総務部のある16階に上ると、広聴課の課長ら二人が廊下に出てきた。そこで、廊下にずらっと集まっての要請行動になった。


こちらが要請文(添付)を読み手渡したが、門前払いのような形になったので、大声で
教委に抗議する仲間も出ててきた。恐らく室内まで響いたことだろう。

元の場所に戻り、報告集会をやったが、参加者からは、都区内での「オリパラ観戦」抗議の取り組みや、神奈川県の「オリパラ観戦」中止状況なども報告された。











東京五輪まであと一か月、東京では22日、目黒区が「オリパラ観戦」を中止した。これからも中止する所が拡がるだろう。

その後、18:00からは、同所で開かれた、<オリンピックは私たちを殺す!やらせるものか「犠牲の祭典」6.23新宿デモ 全国・全世界 同時行動>にそのまま合流した方々も多かった。













この取り組みには、内外の多くのメディアが来ていた。パリ、ロサンゼルスからの声も聴くことができた。私も参加したが、デモの参加者は850人ということだ。

そのうち、国際連帯の歌「インターナショナル」が歌われるようになるのではないだろうか。

6/22 小池都知事ダウン

 東京五輪が1か月前にせまる前日(6月22日)、主催都市の小池東京都知事がダウンした。

理由は「過労」という事のようだが、実際には、

➀東京都のコロナ感染拡大を止められないこと、

②25日公示の都議選に向け、都民ファーストは「無観客」を掲げたが、彼女も参加した21日の五者協議では、「有観客」、一万人まで観客を入れることになったこと、

③東京医師会の尾崎会長が、22日、子どもたちの「オリパラ観戦」は「やめた方が良い」と明確に述べたこと、などにより、自分の立ち位置を定めることができなくなり、行きづまり、ダウンしたのである。

だから、もし➀、②、③が解決されなければ、しばらく休養しても身動きができないだろう。しかも、東京では7月には第五波感染がくるとも述べられている。そうなればまさに、彼女にとっては、deadlock(行きづまり)から、take a rest(万事休す)になるであろう。(渡部)

2021年6月20日日曜日

6/19  中止だ中止!東京オリンピックデモ!!!の写真

 6/19 中止だ中止!東京オリンピックデモ!!!

6/14に都庁前とJOC前で一緒に行動した「中止だ中止!東京オリンピックアクション」の行動

#五輪やってる場合じゃない
#五輪に観客とんでもない
#いのちと医療を軽視するな
アルタ前 ~ 新宿一周 ~ 東京都庁前 ~ 新宿中央公園
主催:中止だ中止!東京オリンピックアクション

次は6/23の
都教委包囲ネットの16時30分からの行動と
反五輪ネットの18時からの行動だ!
都庁通りの第一庁舎前に集まれ!
(上の写真のデモ隊がいるところ)

2021年6月19日土曜日

6/20『赤旗』報道 「観戦動員」チケット受付キャンセル文書を東京都は隠ぺい

6/20『赤旗』報道 「観戦動員」チケット受付キャンセル文書を東京都は隠ぺい

 神奈川県や埼玉県の県教委・市教委が「学校連携観戦」動員を中止しているのに対して、都教委は中止を出していません。東京都はオリンピック組織委員会が各市町村に出した「キャンセル案内」文書を、各自治体に知らせていないことを「赤旗」は報道しました。

「赤旗」記事を貼り付けます。都区市町村の教育委員会に、「観戦動員」をするのか否かを尋ね、観戦動員の中止、オリ・パラそのそものの中止を訴えましょう。 




6/18 尾身会長らは「科学的に判断せよ」と言った

 6/18  尾身会長らは「科学的に判断せよ」と言った

新型コロナ感染が十分に終息しない中、菅政権は6月17日、東京、大阪などの7都道府県の「緊急事態宣言」を20日までで解除し、その後3週間の「まん延防止重点措置」を実施することになった。渡部さんのコメントです。

一方、スポーツイベントなどの人数制限は五千人から一万人にし、東京五輪もそれに基づくとした。スガ首相は「東日本大震災から復興を遂げた姿を世界に発信し、子どもたちに夢や感動を伝える機会になる」などと述べた。まさに、コロナ禍でも強行し、子どもたちを動員すると述べているのである。

しかし、昨日(6月18日)、政府の「新型コロナ感染症対策分科会」の尾身会長ら26人の感染症を専門とする有志は連名で、「無観客が望ましい」とする提言を、政府と組織委員会に手渡し、IOCとIPCにも伝えるように求めた。

その中で、「五輪は、規模や社会的注目度が通常のスポーツイベントとは別格で感染症拡大や医療逼迫のリスクがある」と指摘していた。

それにも関わらず、菅政権は「打ちて止まん」とばかりに彼らの「命綱」となった東京五輪を、あくまでも強行するつもりである。

また都教委も、ここに至っても「オリパラ観戦」を強行しようとしている。

五輪への子どもたちの動員は、戦争末期の学徒出陣、特攻隊のようなものになってきた。

アメリカの大学教授が東京の「オリパラ教育」について「五輪へ洗脳するような教育だ」と述べたがまさにその通りである。

しかし、子どもたちの動員については、最近では、埼玉県、神奈川県、千葉県などで

中止する動きが出てきている。私の住む杉並区でも、昨日、市民らが教育委員会に、<杉並区立小・中学校の児童・生徒のオリンピック・パラリンピック観戦を辞 退してください>という「要望書」を提出した。

私達「都教委包囲首都圏ネットワーク」では、都教委に対し以下のような「都教委要請行動」を考えている。

<日時・場所など>

2021年6月23日(水)

   16:00 都庁第一庁舎2階玄関前集合

   16:30 都教委要請行動

   17:00 解散

ご参加下さい(可能ならプラカード、要請書など持参で)

そのあと同じ場所で反五輪の会の行動に続く


2021年6月17日木曜日

オリンピック・パラリンピックの観戦動員やめろ

オリンピック・パラリンピックの観戦動員やめろ

6月13日イギリスで開かれていたG7が閉幕した。「中国への対抗姿勢鮮明」(実質は米英日が主導)したなどと報じられている。しかし必ずしも一枚岩ではなさそうだ、Brix問題ではEUはイギリスともめているし、中国問題ではフランス・ドイツなどは米英日ほど強行ではない。そもそもG7は一部の金持ち国のサークルだと言われている。(渡部さんのコメントです。)

ただ、「東京五輪」のスガ首相にとっては、「新型コロナウイルスの克服と世界的な団結の象徴として、安全に開催することへの支持」が盛り込まれたとして、「東京大会をなんとしても成功させなければならない。

そういう決意を新たにしました」ということで<大成果>だったようだ。しかし、人間のやることは必ずしも思い通り行くとは限らない。それはこの間のスガ政権下のコロナ対策を見ても明らかである。常に見通しを誤り、3回目の緊急事態宣言も2度も延長したが、それでも中々収まりそうにもない。



















6/11 TBS

ところで、この間、私たちが一貫して反対してきた「オリパラ教育」と「オリパラ観戦」に関し、「東京スポーツ」に、<小中学生への”オリパラ教育”に米政治学者  「これはプロパガンダ。五輪への洗脳だ」>(パシヒック大学・ジュールズ・ボイコフ教授)と批判する記事が出た。教授は、「これはプロパガンダだ。教育を利用し、子供たちを五輪支持の人間に仕立て上げている。日本の学校で行われているのは五輪へ洗脳するような教育」と述べている。

また、ここに来て「オリパラ観戦」を中止する所が出てきた。

「朝日新聞」(6月12日)によると、埼玉県では、さいたま市は「不確定なことが多い」として辞退、越谷市は「子どもの安全を第一に考えた」として辞退、川越市では36校から辞退の意向、草加市でも754枚割り当てのうち628枚をキャンセル、という具合である。

さらに神奈川県では、                                                    ・平塚市、・南足柄市、・松田町、・山北町、・開成町、中井町が「オリパラ観戦」中止を決めている。

なのに、五輪「洗脳教育」を強行している都教委は、この期に及んでも、観戦を「オリパラ教育の集大成」と位置付け、小・中・高校生たちを動員しようとしている。しかも、「東京新聞」(2021年6月5日)によれば、都教委は記者に、コロナ禍でも会場で観戦させる目的は、「選手の姿を目の当たりにしてもらえば、子どもたちに人生の糧となるかけがえのないレガシーを残すことができる」と述べたという事である。

もはや、スガ政権も都教委も「東京五輪教」(教が違うかな?)に取りつかれているようだ。

こうした情勢の発展を踏まえ、

都教委包囲首都圏ネットワークでは、以下の要領で、またまた都教委要請行動を行うことになりました。ご参加下さい(可能ならプラカード、要請文など持参で)

<日時・場所など>

 2021年6月23日(水)

   16:00 都庁第一庁舎2階玄関前集合

   16:30 都教委要請行動

   17:00 解散

その後、以下の行動があります。

 <オリンピックは私たちを殺す! やらせるものか「犠牲の祭典」6.23新宿デモ

  全国・全世界 同時行動>

 (呼び掛け団体:反五輪の会、「オリンピック災害」おことわり連絡会、等)

   18:00 都庁第一庁舎2階玄関前集合、

   19:00~ 新宿デモです。

私達包囲ネットも賛同しています。こちらにもご参加下さい。

2021年6月16日水曜日

6/14 オリンピックは中止だ中止行動

 6/14 オリンピックは中止だ中止行動

①スタンディング抗議 6/14(月)17時~18時半@都庁前

 こんな状況で本当にオリパラやる気なの?

 五輪よりコロナ禍で困窮する人々のために税金使え!

  主催:中止だ中止!東京オリンピックアクション

  https://twitter.com/0NgwmGXG7srPM0U



②コーツもオリンピックも来るな!抗議アクション

 6・14(月)18:30~19:30@JOCオリンピックミュージアム前

「緊急事態宣言下でも開催は可能か」という質問に「YES」と答えて世界中の怒りを買ったジョン・コーツ国際オリンピック委員会(IOC)副会長が6月15日から来日する。

コーツは東京オリパラIOC調整委員会委員長の要職にあり、オリパラ強行開催のキーパーソン。「来るな!」という声をあげるしかない。













































2021年6月12日土曜日

6/12朝日新聞電子版報道 さいたま市など 観戦辞退

6/12朝日新聞電子版報道 さいたま市など 観戦辞退

6/12 小中学生の五輪観戦、辞退次々 電車移動と密回避に不安    6/12(土) 7:54配信

 東京五輪・パラリンピックで子どもたちに割り当てられている「学校連携観戦チケット」をめぐり、さいたま市がすべての辞退を決めるなど、キャンセルする動きが埼玉県内で相次いでいる。新型コロナウイルスの感染への心配を払拭(ふっしょく)できないためだ。

さいたま市は当初、市内の埼玉スタジアムとさいたまスーパーアリーナが会場となる五輪のサッカーとバスケットボールで、中学2、3年生ら向けの約2万1千人分と引率教員約2千人分を希望していた。だが、「不確定なことが多い」(市教育委員会)として、すべてを見合わせる。

越谷市も埼玉スタジアムへのシャトルバスがある北越谷駅周辺の小学校3校と中学1校で306枚のチケットを希望していたが、すべて見送る。市教委の担当課長は「子どもの安全を第一に考えた」と話す。

 「観戦チケット」は大会の延期前に各学校からの希望を受け、県内全体で大会組織委員会から五輪8万5500枚、パラリンピック7100枚のチケットが割り当てられた。新型コロナの感染拡大を受け、組織委が県を通じてキャンセルを受け付けることになった。

各校の判断に委ねた川口市によると、市内の36校から辞退の意向があった。割り当てられた8829枚のうちキャンセルは4488枚に。川越市では割り当てられた5558枚のうち改めての希望は約2400枚にとどまった。市内32校のうち8校が希望していた草加市では、754枚の割り当てのうち628枚をキャンセルした。

組織委が会場への移動を「公共交通機関が原則」としていることも、相次ぐ辞退の要因になっている。小学校のある校長は「専用のバス移動なら対策できるが、電車だと『密』を回避しきれない恐れがあり、断念せざるを得ない」と漏らす。(上田雅文、加藤真太郎、岡本進)

2021年6月11日金曜日

5/27 、6/10都教委定例会 根津さんの傍聴報告

 5/27 、6/10都教委定例会 根津さんの傍聴報告

●根津公子の都教委傍聴記

「オリ・パラ観戦への子どもたちの動員止めよう」と教育委員はなぜ言わない!

 「オリ・パラ観戦への子どもたちの動員止めよう」。今日の定例会でこの発言があるかが、私の一番の関心ごとであった。しかし、今日もなかった。JOCの理事でもある山口香教育委員は、「個人的見解」と断ったうえで、五輪開催自体を止めるよう発言している。ならば、東京都の教育委員として、全都の子どもたちの安全を真っ先に考え発言し行動すべきではないか。教育委員は「人格が高潔で、教育、学術及び文化…に関し識見を有するもの」とされる。識見を有する者の「個人的見解」を、職務の中で生かすことこそ、教育委員の職務であり責任ではないか。政権への加担を看過することはできない。

★さて、今日の議題は

 公開報告が①来年度の教科書採択に当たっての選定審議会の答申について ②昨年度下半期に寄せられた都民の声、

非公開報告が③「いじめ防止対策推進法」30条第1項及び第28条に基づく報告について。

 はじめに③について。「いじめ防止対策推進法」30条は「重大事態が発生した旨を、当該地方公共団体の長に報告しなければならない」であり、同28条は「学校の設置者又は学校は…学校の下に組織を設け、質問票の使用その他の適切な方法により当該重大事態に係る事実関係を明確にするための調査を行うものとする」というもの。いじめによる重大事態が、またも発生したということだ。

★①来年度の教科書採択に当たっての選定審議会の答申について

 今夏の小中学校教科書採択についての基本は次の3点。ウについては、「採択替えを行うことも可能」と文科省が各都道府県教委に通知したことによる。

ア.小中学校の教科書は、採択から4年間は同一の教科書を使うことになっていて、小学校は一昨年、中学校は昨年採択したので、原則、今年は採択しない。

イ.来年度開校となる立川国際中等教育学校附属小学校で使用する教科書の採択

ウ.中学校社会科歴史的分野の教科書は、自由社が1年遅れで検定に合格したことから、採択替え(再採決)を行うことも可能。

 選定審議会の答申「調査研究資料」のうち、小学校、特別支援学校用教科書調査研究資料については割愛し、今年の採択の焦点となる中学校社会科歴史的分野について、以下述べる。

 自由社歴史的分野についての調査研究資料は、昨年度までの歴史的分野と同様に、「時代区分別のページ数、割合」「取り上げられている歴史上の人物とその数」「東京に関する歴史的事象を取り上げている箇所数」などの一覧のほかに、「領土をめぐる問題の扱い」「国旗・国歌」「神話や伝承」「北朝鮮による拉致問題」「オリンピック・パラリンピック」等についての記述を調査している。都教委の基本方針に沿ってのこと。

 「国旗・国歌」では、「明治国家を背負った伊藤博文 感銘を与えた『日の丸演説』国旗日の丸を指し『あの赤い丸は今まさに昇ろうとする太陽を象徴し、日本が欧米文明のただ中に向かって躍進する印であります』と述べ、大きな拍手を浴びました。『日の丸演説』と言われています。(P197)」等と、「神話や伝承」では、「以上のほか、日本には皇紀があります。日本書紀に書かれた初代・神武天皇が即位したとされる伝説上の年を元年とする年の数え方で、皇紀元年は西暦紀元前660年にあたります。(P10)」等というように教科書の記述を紹介する。こうした記述を読めば、自由社版がいかに偏った内容であるかがわかる。

 昨年度まで都立中学校・中等教育学校及び特別支援学校が使っていた歴史教科書は、育鵬社版。特別支援学校は一時、自由社版を使っていた時期もある。自由社と育鵬社は内紛で別会社になったが、もともとは扶桑社で、従来の歴史教科書は日本を貶める「自虐史観」だと主張してきた人たちが作った教科書であり、どちらも子どもたちに渡してはならない。今年度、都立中学校・中等教育学校が使用している教科書は、「新しい歴史教科書をつくる会」系が嫌う「いわゆる従軍慰安婦」を記述する山川出版であり、肢体不自由・病弱特別支援学校は東京書籍である。都立中学校等がやっとのこと、育鵬社、自由社教科書を使わなくなったのだった。

 すでに横浜市教委は、社会科歴史的分野について、採択替え(再採決)をすると決定した。都教委は7月後半の定例会で教科書採択を議案にする予定にしているから、そこで採択替えを行うかどうかも決めるのだろう。注視していきたい。

★②昨年度下半期(10~3月)に寄せられた都民の声

 寄せられた都民の声は5440件。そのうち、性質別では「苦情」が73,9%、「要望」が17,2%、分野別では「生徒指導」が44,9%、「健康管理」が16,3%。「苦情」は「新型コロナ感染防止のため、電車内での会話は控えめにするのが当然なのに、高校生とは思えない騒ぎ方をしている」など。「健康管理」のほとんどは新型コロナ感染症に関するもの。こうしたことについては都教委はすぐに対応し、対応を報告する。しかし、「日の丸・君が代」等については、依然として聞く耳を持たない。

●根津公子の都教委傍聴記(5月27日)

差別選別・「エリート」育成の教育施策を止めて

★今日の議題は、

(1)来年度開校する「都立立川国際中等教育学校附属小学校の1年生児童の募集人員等について」及び同行「入学者決定に関する実施要項・同細目について」

(2)都立立川高校に設置する理数に関する学科の入学者選抜方法について」

(3)都立白鷗高校・附属中学校の高校段階での生徒募集停止と中学校段階での生徒募集規模拡大の予定年度について」

(4)「立川国際中等教育学校附属小学校使用の都独自英語教材の作成について」

(5)「SNSを活用した教育相談実施状況(昨年度)について」。

(1)~(4)のすべてが差別選別、幼児・小学生段階からの競争を激化させる施策だ。しかし、教育委員からはそうした指摘は今日もまったくなかった。

★コロナ感染が止まない中なのに、都教委はオリパラ観戦に子どもたちを動員する体制を取り続け、そのために教員を競技場に実地踏査させている。教育委員からこのことで発言があることを期待して私は傍聴に臨んだが、発言はなかった。

 日本オリンピック委員会(JOC)の理事でもある山口香教育委員は、「五輪を開催すべきではない」とインタビュー等では発言している。しかし、自身が教育委員である東京都教育委員会が全都の子どもたちを直接観戦させることをなぜ、止めないのか。教育委員が必要性を感じる問題については、事務方が出した議題が終了した時点で、教育委員は発言できることになっているし、現にそうしたことはこれまで何度かあった。なのに、なぜ、山口教育委員、それに医学博士の秋山教育委員は、命を最優先する行動をとらないのか。非常に理解に苦しむ。


(1)来年度開校する「都立立川国際中等教育学校附属小学校の1年生児童の募集人員等について」及び同校「入学者決定に関する実施要項・同細目について」

 2017年4月の定例会で「公立で全国初の小中高一貫教育校」をつくると、昨年9月24日の定例会では、「高い語学力と豊かな国際感覚を備えた、世界で活躍できる人材を育成」を目標に、「小学校1年生から外国語(=英語)の授業実施、帰国児童・生徒や在京外国人児童・生徒の受入、探究的な学びを重視(=10学年で全員が海外で研究・ボランティア等の活動に参加)する」と報告されていたこの小学校。来年度開校に向けて募集人員及び入学者決定に関する実施要項が報告された。

◎募集は一般募集58名、海外帰国・在京外国人(帰国・入国後1年以内)12名の計70名。

◎受検・入学者決定は、第1次(受検者が一定数を超えた場合には抽選 今年は11月14日)→第2次(「教育理念及び教育方針に基づく適性検査を、筆記、口頭質問や運動遊びを組み合わせて行う 11月28日」→第3次(第2次通過者を対象に抽選 12月4日)で行う。「選抜」ではないと都教委は言うが、第3次は「第2次通過者を対象に抽選」するのだから、「第2次通過」をしない者もいるということだ。したがって、間違いなく選抜だ。

 「あの手この手で入学させようとする保護者も現れるだろうから、公平性を担保してほしい」という教育委員の発言に、やはり、すさまじい競争になると教育委員も予測しているのだと思った。しかし、この発言の真意はどこに?「公立で全国初の小中高一貫教育校」をつくった自負心なのか、とも。

(4)「立川国際中等教育学校附属小学校使用の都独自英語教材の作成について」

 学習指導要領が示す英語の授業時数は、「3.4年生は各35時間、5.6年生は各70時間」(週当たり、3.4年生は1時間、5.6年生は2時間)。もちろん、1.2年生には英語の授業はない。3年生からの英語は早すぎると批判がある中、昨年度から実施となった。一方、この附属小学校の英語は、「1年生が136時間、2年生から6年生は各140時間」。週当たりの英語の授業時数はどの学年も4時間となる。4年生以上の到達目標は「日常生活での基本情報について英語で理解、説明できる CEFR A1 英検3級」とある(CEFR:外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ言語共通参照枠)。文科省検定済み教科書のほかに、都教委作成の独自の教材で学ぶという。英語の授業時数4時間は、「一般の学校では1年生は毎日が5時間授業のところ、ここでは6時間授業の曜日を1日つくり、毎日15分間のプラスαの時間で1時間を生み出し、土曜授業を加えて計4時間を生み出す」という。教育委員は「都独自の教科書作りも素晴らしい」「言葉は耳から入ることが必要」云々と、都教委の暴走に掉さす発言ばかり。

 過重な授業で落ちこぼされる子どもは生じない、と都教委は考えているのか。いや、一握りの「世界に貢献できる人間の育成」のためには、落ちこぼれる子が出ても構わないとでも考えるのだろうかと気になった。今日の報告にはなかったが、4年前の説明では、「附属小学校から中等教育学校への進学については、本人の日常の成績等を基に、学校が進学者を決定する」とのことだった。この説明に私は、12歳で落ちこぼされる子どもが出ると恐ろしかったが、今日の報告にさらに恐ろしく思った。教育は人材育成ではなく、人格を持った個々人の成長を促し助けることだと声を挙げていきたい。

 この小学校の教育予算は一般の小学校のそれの何倍になるのだろう。この点についての「公平性」こそ、考えてほしいものだ。

(2)の立川高校の理数科設置も(3)の白鷗高校・附属中学校の件も、エリート人材育成を掲げる都教委の施策による。差別選別教育は命の重さに違いがあると教え込むことでもある。都教委も課題としている、いじめ・不登校・自己肯定感の低さを解決するには、差別選別教育をやめ、ともに育つ教育を探ることだ。

(5)「SNSを活用した教育相談実施状況(昨年度)について」

 都内在住の中高生64万人のうち40120人が登録、うち相談件数は4201件、平均相談時間は39分。学校を通じてのチラシやポスター配布、ライン広告をしたことで相談件数が増えた。内容は、友人関係や家族関係、学業不振、情緒不安定など。相談を受けたのち、警察に通報が1件、虐待通告が12件、学校等に情報提供が6件との報告。「成果があった」と見ているようだ。でも、そうではないだろう。

 SNSを活用した教育相談を私は否定しない。しかし、身近にいる教員に相談できる態勢をつくることこそが都教委のすべきことだと思う。必要とは思えない書類作成に時間をとられ、超勤が当たり前となっている教員たちには、子どもたちとおしゃべりする時間がない。子どもたちとおしゃべりしともにゆったり時間を過ごす中で、教員は子どもの表情から問題を見つけることができ、また、子どもも教員に相談したいと思えるのだ。こうした時間的余裕が学校には必要だということを、都教委に分からせたい。 身近な教員への相談とSNSでの相談の成果は、比較するまでもないだろう。

2021年6月10日木曜日

緊急のお知らせ 都教委包囲ネットはまたまた都教委に申し入れます。

 緊急のお知らせ                                                           都教委包囲ネットはまたまた都教委に申し入れます。

オリンピックを中止せよ

①都教委包囲ネットの取り組み

 6月23日(水) 

 16:00~    都庁第一庁舎前集合

                           (都庁通り 知事室の下のところ)

16:30~17:00 児童・生徒動員に反対する都教委要請

               (都教委へは連絡済み)


②反五輪・おことわりんくの都庁抗議行動とデモ

 6月23日(水) 

18:00~    都庁第一庁舎前集合

18:30 アピール

19:00 デモ出発→アルタ前まで

この日は、「反オリンピックデー」にして、札幌、長野の他、海外でもパリ、ロスアンゼルスで同時にデモ予定とのこと。

※1894年6月23日のIOC創設を記念し、同日をオリンピックデーとしたそうだ

2021年6月9日水曜日

6/5東京新聞報道 

 6/5東京新聞報道 

あくまでも五輪をやろうとする菅 !  (渡部さんの報告です。)

スガ政権の「五輪命」のかたくなな姿勢は変わらない。

6月3日、分科会の尾身会長が「パンデミックの中で開催することが普通でない」と言ったことについて、田村厚労大臣は「自主研究」だと述べた。

また、昨日(6月7日)の参院決算委員会では、西村経済再生大臣は、「分科会は五輪の可否などを審議する場所ではない」と述べ、また、スガ首相は「私は(大会の)主権者じゃない」と述べた。

専門家の意見も聞かず、五輪強行の責任も取ろうとしないスガ政権。もはや「何をかいわんや」である。

6月5日の「東京新聞 こちら特捜部」には、<本気?小中学生ら「動員」 都内公立校 五輪81万人観戦変えず>という記事が出た。

その中には、次のようなことも書いてあった。「コロナ禍でも会場で感染させる目的は『選手の姿を目の当たりにしてもらえば、子どもたちに人生の糧となるかけがえのないレガシーを残すことができる』と述べた。」コロナ禍でも強行するつもりなのである。


本日(6月8日)昼、「戦争をさせない杉並1000人委員会」では新高円寺駅頭で新たなビラ<東京五輪は即刻中止を!!>をまき街宣した。

ビラを受け取った年配の男性が「五輪はやれると思うか」と聞いてきたので、「わからない。でもスガ政権は強行するつもりだ」と答えると、「スガや小池は自分の為にやろうとしている。だがやれば大きなことが起きる」というので、「それはどんなこと?」と聞くと「言えない」と言い、「みんながコロナで苦しんでいるときに五輪をやるなんて。五輪はやめて苦しんでいる人々をたすけるべきだ」と言って去って行った。

2021年6月4日金曜日

6/4 朝日新聞記事 都教委と八王子市教委へ要求

 6/4  朝日新聞記事 都教委と八王子市教委へ要求

■朝日新聞






       

根津さんが都教委と八王子市教委に要求                

根津公子です。

子どもたちの「オリパラ連携観戦を即刻止めて」と、都教委及び八王子市教委に要求したことの報告を5月24日にしました。

確認の電話をそろそろ、と思っていたところに今朝の朝日新聞が、オリパラ連携観戦のキャンセルについて報じたと友人から連絡を受け、以下のようにしました。その報告です。

皆さんも、各地教委や都教委に電話を入れてください。

    *****  *****

 今朝の朝日新聞に「大会組織員会が、児童・生徒のオリパラ連携観戦のキャンセルについて6月下旬まで受け付けると東京や福島など連携観戦を申し込んでいる教育委員会に通知している」とのことです。友人からその知らせを得たので、

さっそく八王子市教委に電話を入れたところ、「報道は知っているが、都教委から正式な通知が来ていないので、各学校に通知していない」という。

根津は「法律上、市教委と都教委は上下の関係ではなく、独立しているでしょう。都から通知が来ていない、からではなく、八王子市教委として、すぐに各学校にキャンセルできることを通知してほしい。強く要求します。1週間したら確認の電話を入れます」と言っておいた。

 続けて、都教委指導課オリパラ担当(03-5320-7787)に電話を入れ、

「八王子市教委は、『都教委から正式な通知が来ていないから、各学校に通知できない』と言っている。すぐに各地教委に通知してほしい。」と要求した。

対応したAさんは「大会組織委員会と調整をしている。一般客を含め、観戦の上限数がまだわからないので、各地教委に通知を出していない。調整できた段階で通知する」という。

根津が「上限数がわからないと通知が出せないというが、それは希望が多い場合に限ったこと。キャンセルを受け付けるのに、上限数は関係しない。」

「八王子市教委に開示請求して分かったことだが、すべてと言っていいほどほとんどの校長は、19年12月の希望票提出時に熱中症や交通事故の心配をしていた。コロナ感染の危険も心配される中、連携観戦をキャンセルできるならばキャンセルしたいとすべての校長が考えるはずだ。したがって、『上限数』は何も関係ない。

校長は、校長個人の考えだけでキャンセルするのではなく、職員や保護者の意見を集約したうえで回答をするだろうから、至急、キャンセルを受け付けるとの通知を地教委に出してほしい。来週半ばに、Aさんに電話を入れます」と言って電話を切った。


AERAdot. アエラ6/4 10:31配信 オリンピックと学校・教員

 情報 AERA dot. アエラ6/4 10:31配信 オリンピックと学校・教員

https://news.yahoo.co.jp/articles/e37e1d5bbb59aa08f43515ea6117d6dd6f4ffccc

五輪観戦「陰性証明」ならば生徒引率の教師はブラック労働に 「陽性者でたら混乱」と医師  

 コロナ禍が収束の兆しを見せない中、東京五輪・パラリンピックが間近に迫っている。現時点では有観客を見込んでおり、入場時に「陰性証明書」の提示を求める案が政府内で検討されているという。都内の学校の児童・生徒らも観戦を予定。児童・生徒らにPCR検査が求められることになった場合、学校現場の負担は相当なもの。教員からは「考えられない」といった声が挙がっている。

*    *  *

「今でさえ、目の前の対応でいっぱいいっぱい。とても夏の五輪のことまで考えられる状況ではありません」

 こう話すのは、都内の公立小学校に勤める30代男性教師だ。緊急事態宣言が6月20日まで延長されたため、宣言の延長に伴い、急きょ水泳の授業など授業スタイルの変更を余儀なくされ、時間割調整など日々対応に追われているという。五輪観戦で生徒らにも陰性証明書が求められれば、さらなる負担が増えると懸念する。

 学校行事として教師が引率して児童・生徒が東京五輪・パラリンピックを観戦する計画があることについては、AERAdot.で「東京五輪児童・生徒81万人観戦計画に変更ナシ『誰が責任をとるのか』 保護者や教員の不安」(5月22日)と報じた。この時点で、組織委が大会の開催中止か無観客開催を決めない限りは、観戦計画を実施する見込みだと東京都教育委員会は明言していた。その後、出てきたのが政府の陰性証明案だ。

 報道によると、観客に求めるのは、PCR検査の結果など「陰性証明書」の提示。1週間以内に取得したものを想定しているという。ワクチンを接種した人については、証明書は求めず、接種の証明書を求めるそうだ。

 五輪観戦で児童・生徒らにも陰性証明書が求められれば、さらなる負担が増えると現場の教員らは懸念する。

「うちの学校では、7月25日に5、6年生が五輪、8月28日に3、4年生がパラリンピック観戦を控えています。ただでさえ土日の休日出勤を強いられるひどい日程なのに、8月下旬の前の週に子どもたちを集めて検査をすることになれば、『一体誰がやるの?』という話になります。お便りを出すといった事務作業も必要ですね……」(前出の男性教諭)

そもそも予定されている五輪観戦行事については「ものすごく負担」だという。

「細かいことを詰めるのは、結局は学校現場です。保護者に安全上の説明を求められることもあるでしょうし、そのための資料も作らなければいけない。もう日が近いのに、現場には何も情報がおりてこない」(同)

 観戦日の子供たちの安全管理についても、当然ながら不安を感じている。男性教諭によると都教委から学校宛に送付された資料には8月28日のオリンピックスタジアムに100校を超える児童・生徒らが集まる予定との記載があり、規模の大きさに驚いたという。暑さも懸念事項だ。

「猛暑の中、10歳前後の子を、マスクをしたまま連れ歩くのは不安です。もし熱中症で倒れたり、コロナに感染したりしたら、学校側が責任を持つことになるのでしょうか。都や組織委は、形式上は学校側の判断にゆだねて、各地域の教育委員会が認可することになっていますが、実際は半ば強制です。それで何かあっても、都(自治体)に責任が及ぶことはないんでしょうね」(同)

 都内の公立小学校に勤める30代女性教師も「検査のことなど到底頭が回っていません」と戸惑いを隠せない。

五輪観戦は希望制で5、6年生を対象としているが、どの競技を観戦するのか、場所はどこなのかといったことは未定だ。決まっているのは7月26日という日にちだけで、希望者もまだ募っていない。

「現場では情報はふんわりとした内容しか入ってこないのです。だから学校はいつも対応が周回遅れなんです。行政の見切り発車に振り回され、ついていくのがやっと。検査についても行政はギリギリまで状況を見極めたいのでしょうが、直前になって現場に振られても困ります」

『ブラック部活動』などの著書がある名古屋大学大学院准教授の内田良氏は、児童・生徒の感染リスクに懸念を示したしたうえで、「教員の働き方という観点から見ても、五輪観戦計画は非常に問題です」と警鐘を鳴らす。

「都などの自治体にとっては、教員の働き方改革は喫緊の課題だったはず。子どもの安全だけでなく、都は教師も守るべき立場なのです。先生の仕事をいかに減らすか考えるべきところを、自治体がむしろ教師を働かせることを推進していることに、私は強烈な違和感を持っています」

 冒頭の男性教諭が漏らしたように、コロナ禍で、学校は消毒や検温、新しい授業スタイルを求められており、現場には余裕がない。そんな中で、真夏の五輪観戦の引率は可能なのか。

「平時でも生徒・児童の引率は大変ですが、感染対策や熱中症予防にも細心の注意を要します。リスクを考えて事前に備えなければいけないことが山ほどある中、検査まで求めることになったら、現場の負担は相当なものになりますよ」

 五輪観戦は学習指導要領の「学校行事」として組み込まれるため、制度上は、観戦に行かなければ欠席扱いになる。都は「子どもたちが不利益を被らないよう、各校の校長の裁量で何らかの配慮をしてもらうよう通達した」と説明するが、内田氏は、措置が学校側の裁量にゆだねられていることにも疑問を呈する。

「不参加の生徒をどうするかについては、本来であれば学校ごとではなく、自治体ごとに決めるべき。取り扱いはお任せしますという形で丸投げするのは無責任です」

 都内の公立学校における五輪観戦は、2016年に始まった「東京2020教育プログラム」の集大成として位置付けられている。「教育効果を唱えるのであれば、リスクと天秤にかけて、リスクを効果が上回る必要がある」と内田氏は否定的だ。

「会場に行かなくても、五輪に関わる方法はあります。今はせっかく一人一台タブレットが配られているのですから、ネットを活用すればいいのに、と思います。会場観戦は保護者に無料チケットを配って、各家庭で判断すればいい。学校行事として集団で行動すれば、強制ではなくても、無言の同調圧力がかかります。『友達が行っているのに自分だけ行かないのは……』という生徒も出てくるでしょう」

陰性証明をめぐっては、医療関係者からも疑問の声が挙がる。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師は、学校で検査を担うことになった場合について、次のように見解を示す。

「学校単位の人数のPCR検査は、原理的に言えばできなくもないのでしょうが、オペレーションの問題は生じます。何日以内に、誰が主導し、どこが費用を払うのかといった取り決めも必要です。(原案の軸になっている)1週間以内であればギリギリいけるかもしれませんが、感染予防の観点からは週に2回以上が理想とされています。2~3日以内なら、時間的制約からしても厳しいでしょう。子どもたちがワクチンを打っていれば話が変わってきますが、打てていないのが現状ですから」

 仮に、観戦に参加する児童・生徒全員に対して1週間以内の検査が実施できたとしても、陽性者が出た場合はどうするのか。

「千人単位で検査をすれば、無症状者は2、3人は出ると思います。その子だけ休ませるべきか、濃厚接触者やクラスメイト、どこまで休ませるかといった判断を学校側がするのは難しいことではないでしょうか」

 また、政府の「五輪ありき」のコロナ対策にも違和感を覚えるという。

「五輪でやるのであれば、修学旅行だって全員PCR検査をして実施すればいいじゃないかという意見も出るでしょう。また、これまで日本は世界的に見てもPCR検査に消極的でした。その中で五輪の観戦はPCR検査で解決しようとするのは、完全なダブルスタンダード、二枚舌です。五輪観戦で検査をするぐらいなら、十分に検査ができていない介護施設の検査体制を拡充するべきではないでしょうか」(上医師)

前出の内田氏は疑問を呈する。

「検査は感染予防の観点からは必要なのだと思いますが、教育現場には相当な負担になると考えられる。そこまでして、五輪の観戦をすることに意味があるのでしょうか?OECDの2018年の調査(国際教員指導環境調査)では、日本の教員の1週間当たりの仕事時間の合計は、参加48カ国の中で最長です。このままだと皮肉にも、五輪は日本の教師の長時間労働を世界に証明する場になってしまいます」

 今回の取材で教員たちから共通して聞こえてきたのは「目の前のことに手いっぱい」ということ。この状況下で、都や政府の唱える「子どもたちの安全性」は本当に担保されるのだろうか。しわ寄せを受けるのは現場だ。不安は募るばかりである。(取材・文=AERA dot.編集部・飯塚大和)

オリンピック観戦 キャンセル受付の記事について

オリンピック観戦 キャンセル受付の記事について

6月1日、3回目の「緊急事態宣言」が再延長されました。(渡部さんのコメントです。)

また同日、オーストラリアの女子ソフトボール選手団が来日し、日本選手団への優先的なワクチン接種も始まりました。

これを受けて、官邸幹部は「中止の選択肢はない」と反対意見を封殺するように断言しました。明らかにスガ政権は「国民の命と健康より、五輪を優先」させているのです。

しかし、3日の参議院厚生労働委員会で、政府の分科会の尾身会長は、「パンデミックの中で開催するということが普通でない」と言いました。これは、スガ政権の五輪強行に対する強い批判です。

ところで、この間私たちは東京五輪への小中高校生の動員に反対してきました。

しかし、ここにきて突然、スガ政権は「無観客にはしない」と言い、ワクチン接種を16歳以上から12歳以上に引き下げました。明らかに生徒動員に合わせたものだと思います。

ただ、本日(6月4日)の「朝日新聞」に「学校観戦 キャンセル受け付け」という記事が載っていたので、根津さんが八王子市教委と都教委に状況を聞いてくれました。

その結果明らかになったのは、「キャンセル受付」を各学校に徹底する通知などは出さず、

あくまも「観戦」を前提にした回答でした。(下方に根津さんからの報告を貼り付けます。)

杉並の区議にも区教育委員会に聞いてもらいましたが、「何も都教委からきていない」とのことでした。区議会では話題になっているようですが。

なお、このことについて、「アエラ」に記事が出ています

「東京五輪観戦「陰性証明」ならば生徒引率の教師はブラック労働に

 「陽性者でたら混乱」と医師〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/e37e1d5bbb59aa08f43515ea6117d6dd6f4ffccc」

こうした状況に対応するため、杉並1000人委員会は、新しいビラ<東京五輪は即刻中止を!!>を作成したので添付します。ご覧ください。