お知らせ

拡大表示の方法: キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「+」キーを押します。
縮小表示の方法: キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「-」キーを押します。

2017年9月27日水曜日

9/14 都教委定例会 根津公子さんの傍聴記

9/14都教委定例会

<都教委はいじめ調査から学ぶ機会を提供すべきだ>



公開議題(報告)
①《来年度都立高校入試について》と②《公私連絡協議会の合意事項について》のみ。
①《来年度都立高校入試について》
  第一次募集においてインフルエンザ等の感染症で受検できなかった生徒に対し、手続きを経て追受検できるようにするなどの変更点6点について。今後、中学校3年生・保護者等に説明会を開く。
②《公私連絡協議会の合意事項について》
  「都立高校受け入れ生徒数を59.6%、私立高校受け入れ生徒数を40.4%」としていることから来年度の受け入れは、都立が41800人、私立が28500人となる。これは、毎年この時期に確認・合意されている。

★「第4週は議題がないので定例会はなし」と提案がされると、教育委員はそれに同意。
10時5分に始まった定例会は、ここまでを終えると傍聴者を退場させ(10:25)、上記①についてのプレス発表に移った。

そのあと非公開議題に移ったのであろうが、その議題は次のように書かれていた。
  議案:教員等の懲戒処分等について(4件)
  報告:いじめ防止対策推進条例第11条第4項に規定する調査について/教員等の懲戒処分について
 議案となる懲戒処分は停職・免職の案件、報告となるのは戒告・減給の案件。犯罪とも言える行為が何と多いことかといつも思う。学校は安全な場所とはいえないのだ。

 「いじめ…調査について」の非公開議題は今年度すでに3回目。 いじめ防止対策推進条例第11条第4項は次のように謳う。
  「対策委員会は、都立学校において法第二十八条第一項に規定する重大事態が発生した場合には、同項に規定する組織として同項に規定する調査を行い、その結果を東京都教育委員会に報告するものとする。」


★9月13日付東京新聞報道
2年前に自殺に追い込まれた小山台高校生のことを報じた。
そこに「16年1月25日 都教委が調査部会を設置/17年9月 都教委が調査報告書を公表」と経緯が書かれていたことからすると、非公開報告議題はこの調査報告なのか?
  東京新聞は「調査開始から一年七カ月が過ぎ、母親は『その間、中間報告もなかった』と話す」とも報じている。
  いじめは個人だけの問題ではなく社会が作り出しているのだから、個人情報ではあっても隠して済ませてはならない。都教委は当該の保護者と話し合い、全都の学校に丁寧に報告をしてほしい。そして学校は教員や子どもたちが事実を受け止め、考えることができるよう働きかけてほしい。個人情報だとして事実を秘密にしてしまえば、いじめの解決にはつながらない。

2017年9月15日金曜日

9/13 東京地裁の朝鮮高校無償化裁判に不当判決を糾弾する!

朝鮮高校無償化裁判 不当判決

 9月13日、東京地裁で、朝鮮高校無償化裁判に対する判決が出さました。報道席を除いた83の傍聴席に対し、傍聴券を手に入れるために1,300人を超える人が並びました。
私の隣には「水戸から来た」という方もおり、全国からも朝鮮学校の高校生、卒業生、保護者、関係者など多くの人々が駆けつけました。しかし、判決はすでに報道されているように敗訴(棄却)でした。
 

不当判決に怒りの叫び

地裁前にいた約1,500人の支援者らから大きな怒りの声が上がり、「朝鮮の子どもたちを差別するな!」「朝鮮人の差別反対!」「不当判決を認めないぞ!」などのシュプレヒコールが叫ばれ、<どれだけ叫べばいいのだろう 奪われ続けた声がある・・・・>
という『声よ集まれ、歌となれ』という歌が繰り返し歌われました。
怒りに震え「日本の恥だ」と叫んで立ち去る支援者もいました。



裁判報告会

夕方18:30より、日本教育会館一ツ橋ホールで『朝鮮高校の子どもたちに笑顔を!!
「高校無償化」裁判 東京判決集会』(主催:東京朝鮮高校生の裁判を支援する会/ 朝鮮学園を支援する全国ネットワーク/ ファーラム平和・人権・環境/ 東京朝鮮学校オモニ会連絡会/ 東京朝鮮中等級学校)が開かれ、会場超満員の1,100人が結集しました。

弁護団の方は、
 「本日、たくさんの生徒たちが集まった。しかしショックと落胆を与えてしまった。申し訳ない。判決文は余りにもひどい。しかし、むしろ奮い立たされている。必ず勝つまで闘う。」と述べ、この間の経過と判決文の問題点を指摘しました。
これについては、以下、弁護団から出された<声明>から引用します。
 (東京地裁は)東京朝鮮中高級学校の高級部に在籍していた生徒62名(現在は卒業生)が就学支援金不支給を理由として提起した国家賠償請求訴訟(・・)について、判決(・・)を言い渡しました。
裁判所は、訴訟における被告国側の主張を丸呑みし、原告側の請求を棄却しました。
本判決には、以下に述べるとおり、重大な誤りを多数含んでいます。
 第一に、・・本訴訟の重要な争点ついて判断を回避しています。
 すなわち、・・「規定ハの削除が無償化法による委任の趣旨を逸脱したものであり無効であるから、規定ハの削除による不指定処分は違法である」との原告の主張について判断を回避しています。
 しかし、・・・文科省の決裁文書には「規則1条1項2号ハの規定の削除に伴う朝鮮高級学校の不指定について」と明記されており、・・・規定ハの削除の違法性について判断を回避した本判決は明らかに不当です。
次に、・j・不指定処分の理由について明白な事実誤認を犯しています。
下村文科大臣が(当時)が・・・明言したとおり、朝鮮学校に対する不指定は、「拉致問題に進展がないこと」等によって決められたものであり、これが政治的外交的理由によって決定されたものであることを認めませんでした。・・・
最後に、・・(東京朝鮮学園を)不指定とするにあたって、同各園が規定13条に適合しない理由について個別的かつ具体的な事実を指摘して不指定とすることを要求せず、各地の朝鮮高級学校について抽象的に言われたことや、他の朝鮮学校についての過去の裁判所の判断等によって、・・
「・・規定13条に適合すると認めるに足りない」との文科大臣の認定を合理的なものであると認定しました。これは、文科大臣にほとんど無制限の裁量を認めたものであり、行政法の解釈として明白に誤っています。
以上素描したかぎりにおいても、本判決は、結論においても論理においても明らかに誤った不当極まりないものです。
その後、8人の弁護士の方々がそれぞれ一言ずつ発言しましたが、次のように述べた弁護士もおりました。
 「日本社会の偏見を反映した判決だ」「結論ありき、事実認定なしの判決だ」「これからまた新しいスタートだ。この集会が一致団結の集会になった。、子どもたちの未来に向けて力いっぱい頑張る」


















原告の卒業生たちの発言
◎「負けることなど考えていなかった。あまりの衝撃だ。その理由もわからない。胸がいっぱいだ。母はどんな判決がでても泣くな!と言っていた。もう泣くのはよそう。前を向こう。後輩たちのために闘い、「ウリハッキョ」(私たちの学校)を守る。一世二世たちも闘ってきた。私たちも闘い続ける。
◎悔しい気持ちでいっぱいだ。損害賠償を請求した。しかし判決でさらにつらい思いをさせる。裁判をはじめたのは高校生の時だった。それから学んで弁護士になろうと思った。
一審まで4年、自分は大学を卒業する。しかし裁判は続く。弁護士になりたい。卒業生として裁判に向き合う。
◎朝大生だ。金曜日の文科省前行動に通った。後輩たちの為に、朝鮮人の為に、声を上げ歌を歌ってきた。在日朝鮮人すべての権利に関わる。判決を聞き、裁判官の姿に憤りを感じた。こうなったら最後まで闘う。未来のために必ず勝たなければならない。そうして必ず勝つ。

オモニの会の方々
〇正義は子どもたちにある。学ぶ権利を取り上げないで。弁護団は日本一、世界一だ。
 信じられない。日本には正義があるのか。戦後親たちはいち早く朝鮮語と名前を取り戻した。これのどこがいけないのか。教育の場に政治を持ち込むな。子どもたちは日本と朝鮮の架け橋になりたいと考えている。
〇判決後、娘に「泣くな!」と言った。「お前たちが泣いていてはいけない」と。
〇なぜ闘うのか。子どもの尊厳が踏みにじられているから。これに憤りを感じない親はいない。この国は1910年(日韓併合)からこの日まで何も変わらない。闘わずして坐しているわけにはいかない。最後まで闘う。
〇私は泣きません。政治的外交的理由で子どもたちの権利を奪い、また傷つけられたのです。このような形で終わってはいけない。先輩たちは、負けず、ひるまず、前に進んできた。倒されたら起きる。明けない夜はない。かわいい子どもたちにこれ以上涙を流させない。
〇代を次いでこの闘いをしなければならない。私たちの未来である子どもたちを守っていこう。

校長先生は次のように述べました
無償化制度は、初めて日本政府が、「何人にも」として手を差し伸べてきたと思った。
しかし、今日の結果だ。子どもたちの傷の上にさらに塩を塗ったような判決だ。300万人以上の日本にいる高校生のうち、わずか2000人弱の朝鮮高校生を排除した。これを民族差別と言わず何と言うのか。しかしこの裁判闘争をとおして多くのことを得た。支援する日本の人々がいかに多いことか。99人が見捨てても1人がいればどんなにつらい事でも乗り越えられる。この会場には韓国からの応援の幕も掲げてある。ここには祖国統一の未来がある。
生徒たちにも大きく成長した。大学院に入学した者、司法試験に合格した者もいる。私たちは仕事をこうした生徒たちの姿で示したい。そのためにより多くの行動をする。

その後<愛知><大阪><広島>の支援する会の方々が登壇、発言しましたが、割愛します。

韓国の「ウリハッキョと子どもたちを守る市民の会」の方連帯アピール
日本で民族性を守る学校として誇らしい朝鮮学校。本日また、歴史的な痛みと差別を受けた。不義に抵抗する闘いは誇らしい闘争だ。自分たちの問題は自分たちが解決するとして街頭へ、子どもたち、先生たちが立ち上がった。そしてオモニたちも。
不当判決にはあきれて何も言えない。これが裁判か!憤り。抗議。認められない!
これから一層強い覚悟で裁判闘争を闘わなければ。
私たちは勝利の日までみんなと一緒に行動する。日本社会と東アジアの未来と平和のために一緒に闘おう。私たちの子どもが二度と襲われないように闘う。あきらめなければ勝利する。

以下は割愛しますが、集会は大変熱気あふれるものでした。
その中でも特に目立ったのは多くの若い在日の高校生や大学生の姿でした。
また、自らの歴史を背負い、人生と未来をかけて闘う人々の真剣な姿でした。
(これに比べれば「礼」の仕方や「国旗・国歌」などを上から押し付ける「道徳教育」などは話になりません。)(写真はムキンポブログより)

2017年9月7日木曜日

9/6 Sさんへの再発防止研修 抗議と激励行動

9月6日(水)、3月の卒業式で「君が代」不起立で減給処分を受けた都立高校のSさんへの「再発防止研修」が行われました。

再発防止研修と授業

Sさんは夜間定時制高校勤務で、勤務開始時間は13:30からで、授業は17:30からです。


しかし本日は研修のために9:30に呼び出されました。すると彼の本日の勤務時間は17:00で終了になり、授業をやることができなくなります。
しかし、都教委はそれを知りながら、「再発防止研修」を9:30から強行しました。
都教委は生徒の授業より、「君が代」の方がよっぽど大事なようです。すでにこのことからも、都教委の体質がよくわかります。要するに、「国家・国歌ファースト、生徒・教員ラスト」なのです。
研修所前には支援者40人が集まり都教委へ抗議しました。その中で、澤藤弁護士は研修所の役人(玄関前に10人余りいました)に向かって以下のような話しをしました。

澤藤弁護士の抗議

…東京都教育委員会とセンター職員の皆様に、2点訴えます。
第1点は、思想・良心の自由とは何かということです。…すべての国民は人として尊重されなければなりません。しかし、それだけでは足りません。・・・それぞれが個性をもった他ならぬ自分として尊重されなければならないのです。
…それぞれの人の個性とは、具体的にはそれぞれの人が他の人とは違ってもっている、その人のものの考え方や感じ方、価値観のあり方を意味します。
日本国憲法は、このことを、「すべて国民は個人として尊重される」と原理的に確認し、国民個人の多様な思想および良心について、「これを侵してはならない」と定めているのです。
…そう、主権者が公権力に命令をしているのです。ですから、東京都教育委員会は、生徒の多様な思想・良心の自由も、教員の思想・良心の自由も、けっして「これを侵してはならない」のです。
国民の思想・良心は多様です。多様な思想・良心・価値観・倫理観が尊重されなければなりません。・・・
いやしくも、国家や自治体や、もちろん教育委員会も、特定の思想・良心を公的に認定してこれを強制するようなことは許されないのです。
東京都教育委員会は、国家主義の立場から、国民は国旗国歌ないし、日の丸・君が代に対しては敬意を表すべきであるという考えをもっています。
それは、飽くまで多様な考えの一つでしかありません。しかも、日本国憲法の理念よりは大日本帝国憲法に親和性のある相当に偏った立場。こんな考え方を都内のすべての生徒やすべての教職員に押しつけることは本来できないこと、してはならないことなのです。
…このような考えに基づいて、Sさんに説得しようとすれば、たちまち新たな違憲違法の問題が生じます。このことが訴えの、第2点となります。
私たちの国の歴史は、思想・良心あるいは信仰の自由という価値を重視してきませんでした。・・・
その中でも、江戸時代初期に広範に行われた「踏み絵」と、戦前の治安維持法制下での天皇制イデオロギー強制が、恐るべきものだったといわねばなりません。いずれも、権力が憎む思想を徹底して弾圧しました。

今東京都教育委員会が行っている日の丸・君が代強制は、幕府の踏み絵や、天皇制警察の思想弾圧と質において変わるものではありません。
そこで、センター職員の皆さん。皆さんに、ご自分の立場をよく見つめていただきたいのです。あなた方の立場は、思想・良心に直接鞭打つものとして、踏み絵を実行した幕府の役人と同じ役回りなのです。特高警察と同じといわねばなりません。そのことを、十分に自覚して頂きたい。
・・・(以下、略)・・・

しかし、これに対し、総務課長のT氏は、「必要な研修を予定通り実施する」と棒読みのように答えるだけでした。

その後、<被処分者の会>、<河原井さん根津さんらの君が代解雇をさせない会><日・君大阪ネット>、<ひのきみ全国ネット>からも研修中止を求める要請書が出されました。

Sさんの発言



















当該のSさんは研修所に入る前に次のようなことを述べました。
「そもそもこの研修はあり得ない。自分は処分取り消しを求めて裁判に訴えている。だから保留状態だ。にもかかわらず、こうして研修を強制されている。やるべきではない。
これまで裁判では減給が取り消されている。自分も取り消されるかもしれないのである。」

◆研修は予定時間より10分ほど早く終了。
研修所から出てきたSさんは次のようなことを話しました。
「皆さんが闘ってくれているお陰で、つらくはない。本日、電車が遅れたので、受けようか迷った。改めて、ここにくるのにはかなり抵抗がある。
たった一人で、5月、6月、7月、8月、9月と受けさせられた。受け続けられるかと思ったが、皆さんが来てくれるからやってこれた。
研修はやらされる方も嫌だが、やる方も嫌々やっている。それは、ただ決められているからやっているだけ。
たしかに形的には正しいかもしれない。しかし全体的に見るとメチャメチャ間違っていることをやっている。不幸なことだ。都教委がやめるまで闘って行く。連帯を。」


















以上から明らかなように、この再発防止研修自体、あらゆる面からみてきわめて理不尽なのです。だから研修担当者も嫌々やっています。こんな研修を生徒の授業を犠牲にしてまでやっている都教委は相当におかしい。声を大にして、「都教委は正気か!」と言わざるを得ません

2017年9月3日日曜日

オリンピック・パラリンピックって何

第6弾のビラができました。ご活用ください。必要な方はご連絡ください。



2017年9月2日土曜日

緊急のお知らせ 9/6にSTさんの再発防止研修 結集してください。

 ◆STさんに対する再発防止研修(2回目)を許さない!~抗議・支援行動への多くの仲間の参加を訴えます。 近藤徹さんからです。

都教委は8月29日、3月の卒業式で「君が代」斉唱時に起立せず処分された都立高校教員2名の内の1名(都立K高校教員 OKさん)に対する「服務事故再発防止研修(2回目)」を強行しました(既報)。その節は、多くの皆さんに支援していただき、感謝しています。

STさんを4ヶ月以上都教委の監視下におき、9月6日にセンター研修(2回目)の受講を命令
都教委は来たる9月6日、処分されたもう一人、STさんの「服務事故再発防止研修(2回目のセンター研修)」の受講を命令してきました。
STさん(都立K高校教員、被処分者の会一次訴訟・三次訴訟原告、14年・17年人事委審理請求人)は、4月に減給1月の処分を発令され、センター研修(1回目 5月)、所属校での指導主事訪問研修(月1回)、校内研修(随時)など4ヶ月以上に亘り都教委の監視下におかれてきました。そして今回都教委は、都教職員研修センターでの2回目の研修受講を命令したのです。

●憲法違反の転向強要・イジメ研修に負けるわけにはいかない!~轟け!「再発防止研修反対」「反省すべきは都教委」の声
OKさんの再発防止研修が終わった直後の緊急の事態です。この研修の内容がいかにひどいかは既報の通りです。しかし憲法違反の転向強要・イジメ研修に負けるわけにはいきません。被処分者の会は該当者STさんの思いを自らの思いとして抗議・支援の行動を呼びかけます。多くの参加を訴えます。
「『日の丸・君が代』強制は戦争への道」「生徒への強制に加担できない」「憲法違反の再発防止研修反対」「反省すべきは都教委だ」との声を響かせましょう。

★STさんの再発防止研修抗議行動と当日の時程★
 9月6日(水)、場所:都教職員研修センター前(JR水道橋東口 都立工芸高校隣)
  時間:9時 集合・行動開始
     9時10分 弁護団申し入れ→弁護団にお願いします。
     9時20分 該当者(受講者)入場、激励行動
     9時30分~11時30分 研修時間
     11時30分頃(予定)研修終了後、該当者激励行動 
     *呼びかけ:被処分者の会
 (注)相手側の挑発にのらず、整然と行動するようご協力をお願いします

◆東京「君が代」裁判第四次訴訟・東京地裁判決(9月15日)の傍聴・支援を!
東京「君が代」裁判第四次訴訟(原告14名。10~13年処分取消・損害賠償請求)は、2014年3月に提訴して3年半、来たる9月15日に東京地裁で判決を迎えます。
原告団(14名中8名が現職の都立学校教員)は、10・23通達(2003年)がもたらした教育の荒廃などを告発しながら、減給以上の処分を取り消した一次・二次・三次訴訟の最高裁判決を前進させ、違憲判断、戒告を含む全ての処分の取り消し、損害賠償をめざして闘ってきました。「勝つまであきらめない」。絶大なご支援をお願いします。

★東京「君が代」裁判第四次訴訟・東京地裁判決
*報道関係者の取材をお願いします。
 9月15日(金)
   12時15分原告・支援者弁護士会館集合 
   12時30分行進(弁護士会館→裁判所)
   12時40分 傍聴希望者集合(傍聴抽選なし・先着順)
   13時10分開廷・判決
   14時30分 報告集会(千代田区立日比谷図書文化館地下大ホール)

  東京地裁527号法廷(地下鉄霞ヶ関A1出口・1分)
 *混雑が予想されますので早めにお出で下さい。入廷できなかった人は「旗出し」
    があるので裁判所前でお待ちください。

★四次訴訟判決を受けての都教委要請行動
 9月22日(金)
  16時45分都庁第1庁舎1Fロビー集合 17時~116会議室

2017年9月1日金曜日

8/24 都教委定例会 根津公子さんの傍聴記

8月28日(木)に行われた「総合教育会議」と都教委定例会の、根津公子さんの傍聴記です。

●定例会の時刻が変えられていた
  <知事ファースト 都民はラスト>

都教委定例会の議事が終わったところで、次回定例会の日時が告げられる。前回の定例会では、「次回は8月24日10時」と告げられていた。しかし、それが変えられていた。午前に知事が招集する総合教育会議を入れ、定例会は午後に。後から設定した総合教育会議を午後にすればいいだけのことなのに、これを最優先する。前回もそうだった。ここでも知事ファースト。定例会傍聴のために午前を空けていた都民は傍聴の権利を奪われた。毎回傍聴している、私の友人たち4人も今日は傍聴できなかった

総合教育会議傍聴のためエスカレーターに乗ると秋山教育委員が乗っており、同じ階で降りたので、私は秋山教育委員に教科書採択の件で質問したいと思い、「お聞きしたいことが」と声をかけた。すると、秋山教育委員に同行していた背の高い都職員がSPよろしく私の前に立ちはだかり、私を追い払うようにし、秋山教育委員を包むようにして遠のいていった。なぜ、都職員はここまでするのか。そして、秋山教育委員も「聞きますよ」と対応できないのか。情けのないことだ。

●何のための「総合教育会議」だったのか?!

総合教育会議の議題は「小学校教育の現状と今後の在り方~山積する教育課題への対応~」。
 冒頭、中井教育長が「小学校教育の現状」について次に上げるような報告をした。

①教員の勤務実態全国調査2016年は11時間45分/日
②来年度からの新学習指導要領(3年生からの英外国語活動、5年生からの英語等)実施で「労働時間が長くなる」と考える教員は6割に上る。
③教材準備の時間が十分に取れないと思う教員が90.5%、作成しなければならない事務書類が多いと思う教員が84.9%。
④小学校1年生問題(学校生活への不適応状態)が発生した学校は2008年度が23.9%、2014年度は21.1パーセント。2010年から教員加配をしているが状況は回復していない(「家庭の貧困と関係するか」と教育委員からの質問も出たが議論にならず)。等々。

その後、3名の小学校教員(採用4年目の20代教員、50代に入ったかに見える主幹教諭、校長)の発言に移った。
・子どもが帰った後の2時間、教員は家庭への連絡で学校の電話はフル回転。授業の用意はそれ以降になる。また、電話は夜にしてほしいという家庭もあり、教員にとっては負担になる。
・若い教員は夜8~10時まで仕事をしている。
・新学習指導要領実施・外国語活動導入によりALT(外国語指導助手)との授業の打ち合わせ等が生じ、仕事量が増えることは必至。
・教科授業の他に、人権教育など○○教育を常に10種ほどやっていて、それに時間を取られる(とは言うが、オリンピック・パラリンピック教育に時間が取られる、とは言わない)。
・小学校1年生問題では、地域の人の手を借りている。 等々。

教育委員からの質問に対する教員の発言は次の通り。
・教科指導を担任ではなく、音楽のようにすべての教科を専科(教科担任制)にするのはどうか。
   →1、2年生では無理。全体指導は担任が行い、もう一人が手のかかる子どもの補助に当たる       2人制がいい。
・地域の人の支援に問題はないか。
  →有効。

学校に12時間近くいて、子育てしながら働くことは不可能と言っていいだろうに、そうした発言は教員からも教育委員からもなかった。事務書類の作成を指示するのは都教委であり、そのことが長時間労働の一因であるのに、その見直しを提起した人もいなかった。この程度の交流で長時間労働が解決に向かうとは考えられない。
  少人数クラス編成や複数担任制(ともに正規職)を採れば長時間労働は解決するのに、都教委・文科省がそれを示さないのは、解決する気がまったくないということだ。8時間労働にしなければという雇用の当事者としての問題意識がないのだ。
  何のための総合教育会議だったのか。


教育委員の発言で最も気になったのが、次の発言。
 「年齢で輪切りにするのが諸悪の根源。異年齢で学年を作っているヨーロッパに学び、日本も横並びをやめるのがいい。入学も、633制も。」
  要するに、飛び級の推奨だ。競争主義の日本で飛び級を導入したら、さらに競争やそれによる差別がひどくなるのは明らかではないか。エリート育成にしか関心のない教育委員はいらない。

★付記:校長職で発言したのは種村氏。2005年当時、都教委統括指導主事をしており、「君が代」不起立「服務事故再発防止研修」を担当した人物で、私は怒りがこみ上げてきた。

●論議のない都教委定例会

公開議題は2つ、「都立高校における進学重点校等の指定について」と「来年度使用の高校教科書採択について」。非公開議題は3件の懲戒処分ほか。

①「都立高校における進学重点校等の指定について」
  進学指導重点校、進学指導特別推進校、進学指導推進校を指定してから今年度末で5年になるということで、来年度から5年間の指定校を決めるとの議題。エリート育成を目的とする。その詳細は割愛するが、日比谷高校などの進学指導重点校7校には年間180万円を支給し、2名の教員加配をする。進学指導特別推進校7校には50万円を、進学指導推進校13校には30万円を支給する。
 ほかに、中高一貫校にも180万円を支給しているという。
 どの学校にも学校予算は等しく分配すればいいものを、敢えてこうしたことをする政策に、教育委員は何の疑問を持たない(ようだ)。議論がなければ、組織は腐るのみ。

②「来年度使用の高校教科書採択について
  2013年以来、「日の丸・君が代」について「一部自治体で公務員への強制の動きがある」と記述した実教出版の「高校日本史A」「高校日本史B」について、都教委は「都教委の考え方と異なる」と各学校に「通知」し、この選定を事実上禁止してきた。しかし、来年度使用のこの2冊がその記述を変えたので、今回都教委は学校が選定した教科書をその通り採択した。
  実教出版「高校日本史A 新訂版」を選定した学校は7校、「高校日本史B 新訂版」を選定した学校は4校だった。

追記)ところで、永福学園での熱中症事故、あまりにもひどいです。
熱中症で死に至る認識がないなんてこと、考えられません。
23日に事故が起きて、翌日の教育委員会では議題になっていませんでした。
非公開議題でも、議題だけは明記されるのですが、書かれてはいなかったですから。