知りたい 知らせたい みんなで考え 対処したい
子どもは宝だ。
コロナは私たちの社会が矛盾だらけであることを明らかにしました。
私たちはコロナを乗り越えていくためにも、社会の矛盾・問題点をリアルに突き出していかなければならないと考え、とりあえず、学校現場の様子を集め・拡散していこうということになりました。
◆都立学校 6月1日から 再開 2部授業など
●都立A高校
★私の勤務する高校では、1クラスを8人単位で5つのグループに分けての分散登校になりました。
第1週目は、ホームルーム1時間の週1回登校。
2週目から3週間は、3時間の授業となり、週2日の登校です。なので1人の生徒は、週6時間の授業を受けることになります。
教員にとっては、1クラスの授業を終えるためには、同じ事を5回繰り返す事になります。
4週目から、クラスを2分割して、午前、午後、各4時間の授業となり、生徒は毎日登校することとなります。
また、午前と午後の生徒の入れ替えのタイミングで、教員総出で消毒作業が入ります。
★4月4日、教員分のフェースシールドが届きました。マスクはまだです。教職員用のマスクは購入資金として、各校15万円支給されると聞きましたが、どう使うかは不明です。来週の職員会議で協議する予定です。
★今生じている問題点は、通常は、理科や社会の授業は、専門性を重んじて、例えば生物の授業を物理の先生が受持つことはないのですが、時間割が組めないので、専門性を無視して授業を行わざるを得ません。
クラスやグループによって授業の内容に不公平が生ずる可能性が出てきます。
また、朝と夕方の消毒作業は、業務請負の用務員さんに割り振られていて、過重な負担を強いることになります。
ともかく今は、昨年の授業に比べて大幅に進度が遅れて、補習授業をしたとしても間に合いません。特に受験を控えた3年生は不安にかられると思います。来年の入試をどういったかたちで行うのか、文科省による一時も早い方針決定が待たれます。
★1学期に予定していた学校行事はすべて中止となり、2学期以降の行事の目処もたっていません。部活動も再開のめどはなく、通常の授業形態に戻らないと、再開は難しいのではないかと話がされています。
とりあえず今わかった状況は、このようなものです。
●千葉県立 幕張総合高校
幕張総合は5月27日(水) ホールで職員会議(コロナ対応について)、午後学年会議。
28日(木) 1・3学年分散登校
29日(金) 2学年分散登校 各クラス10名程度登校、6月からの日程や健康観察等の説明 1学年は個人写真撮影や体育着の注文も 生徒は30~45分程度の滞在時間
6月1日(月)~出席番号の奇数と偶数を午前、午後に分けて登校 午前組は9時登校 SHR後40分授業×4コマ
午後組は13時10分登校 SHR後40分授業×3コマ(普段は昼にSHRだが健康観察確認のため登校直後にSHR)初日のみ最初の30分がHRで、その後授業。教員はマスクとフェイスシールド着用で、対面にならないよう授業を行う。
6月15日(月)からは40分×7コマ時間授業? 2期制のため定期考査は夏休み明けか?
●千葉県立市川南高校
6月1日~6月12日 クラスの生徒を出席番号奇数・偶数のグループに分け、午前・午後に分散して登校(鎌ヶ谷西高校と同じ)
オリエンテーション、LHRはなし6月1日から1回目の授業! 1コマ45分の短縮授業で、午前・午後それぞれ3コマずつ。
6月15日~6月19日 1年生は10:00登校、2・3年生は9:00登校とする予定<時差通学!>
1コマ45分の短縮授業で、1年生は時間割上の2限から、2・3年生は時間割通りに授業。
1年生の放課が16:10と遅くなり、最終下校(部活終了)が16:30なので、部活体験などはほとんどできないか?
なお、6月15日以降の部活については、6月11日に本校の原則をきめる予定。
当面は1日1回以上、教室の机を消毒液で消毒するよう指示されました。本来は教員のする仕事ではないような気もします。
●東京都新宿区ののT小学校の2年生の学校再開後の様子
★6月1日から再開されました。学年をAグループ、Bグループに分け登校しています。
出席簿順に分けています。
Aグループは8:20~10:50まで3時間授業。休み時間は5分。11:05~11:45に給食。教職員が全ての配膳を行います。
Bグループは12:45~13:25に給食。13:25~15:05まで2時間授業を行います。
6月8日からの週はAとBが入れ替えます。
★毎日授業があります。国語・算数は毎日あります。生活・体育・音楽・図工が各一時間です。音楽は歌うことができないので、音楽鑑賞のみの授業です。
子どもたちは、お互いに、接触しないように指導されています。休み時間が5分しかないので、子どもたちは学校にいる間は自席で座っている状態ですね。
手洗い・換気・消毒の徹底。児童の間は1mは空けるようにする。トイレ、水のみなども一人空けて使うように指導しています。全員出納持参。
基本的に1教室20人以内とする。教職員・児童とも常時マスクの着用。
体育では密集を避けるため、着替えはしない。水泳指導は行わない。
★本年度は2期制を導入する。前期4月1日~10月9日 後期10月12日~3月31日。
保護者会・学校公開・学校説明会・体力テスト・は中止する。運動会や校外学習は延期する。5年の夏季施設と6年の移動教室は実施する。
一学期終了は8月7日(金)夏季休業日 8月8日(土)~8月24日(月)17日間
9月以降は土曜日に反日授業を月2回程度実施する。
★だいたい、こんな形でスタートしました。6月は60時間の時数が確保されましたが、
時数確保は今年は難しいでしょうね。英語活動や道徳はまず無理でしょう。
文科省は2割を家庭で教えるなどと方針をだしていますが、責任放棄です。それよりも、教育課程の内容の精選を早く打ち出すべきだと思います。
現場と家庭が混乱するだけです。
※みなさん 報告してください。