お知らせ

拡大表示の方法: キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「+」キーを押します。
縮小表示の方法: キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「-」キーを押します。

2013年12月3日火曜日

11/28 都庁前チラシ撒きと都教委定例会の傍聴報告

■「河原井・根津さんらの『君が代』解雇をさせない会」の都庁チラシまきがありました。参加者は9名。予定の9時前に準備した450枚を撒ききりました。「秘密保護法」や「猪瀬都知事の問題」が起きているので、受け取りが良いようでした。

◆チラシの内容
 1.「君が代」不起立減給処分取り消しでは、済まさぬ?!
   都教委、8年半前にさかのぼって戒告処分のやり直しか!
 2.文科省、沖縄・竹富町への教科書是正要求 県教委は否定的な見解
 3.11月14日教育委員会定例会を傍聴して
   特定秘密保護法(案)を先取り?/「なぜ非公開?」…「それは秘密です」のよう。
 4.徳洲会から5000万円 弁明 二転三転の猪瀬知事は辞任を!

★終了後、都教委定例会に向かいました。第二庁舎一階ロビーに入って、「5000万円、猪瀬はもらった。選挙資金だった。賄賂でもある。猪瀬はヤメロー!ヤメロー!」と大声で叫ぶと、ロビーにいた人々は注目しました。
 すぐに、警備の人が来て「大声を上げないで下さい」と言ってきた。
★その後、猪瀬のことを話題にしながらエレベーターに乗ると、警備の人が二人一緒に乗り込んできました。そのうちの一人が一生懸命何か書いているので、「何書いているの」と聞くと、「報告しなければならないので」と言います。そこで、「じゃあ、みんな猪瀬のことを悪く言っていた、やめろとも言っていた、と書いて猪瀬の所に持って行ったらいい。」と言ってやりました。

★定例会が開かれる30階に行くと、今度は、都教委職員S氏が「本日は3人に誓約書を書いてもらいます」と言う。しかし、前回の定例会の時に、「最初に退室させられた3人のうち2人に次回からは誓約書を書いてもらう」と総務部長が言っていました。
 それにもかかわらず、来てみると3人というのです。「総務部長が言ったことと違うではないか」と、対象となった3人は繰り返し強く抗議しました。

★それでも中々ラチがありません。そうこうしている内に警備関係者が増えてきました。
これまで余り見受けない顔もいましたので、近くに行って、「猪木は5000万円もらっている。借りたなどというが子ども騙しだ。本人から選挙資金として要求したのだ。猪瀬は東京の恥だ。」ということを話しました。

★多くの職員や警備員は黙って、あるいは頷き、あるいは笑って聞いていましたが、名札に「総務局S」と書いている人が、「猪瀬ではなく猪瀬さんだろう。さんをつけろよ」と言ってきました。そこで、「彼のやっていることを見れば、どうしてさんなどつけられるか」と答えました。総務局とは知事部局のこてとです。
「2人」が「3人」になった件についてはまだ紛糾していました。
 しかし、定例会開始時間に近くなったので、とりあえず3人(F・根津・Sさん)とも「誓約書」に署名し、傍聴することになりました。

★定例会会場には再び、傍聴席(20、本日は満席)の後ろに監視員が10名ほど控えていました。傍聴者はいわば定例会の自主的監視員でもあり、その監視役をさらに監視しているわけです。
 定例会が始まってすぐ、都教委職員が、「前回2名と言いましたが、2回退室させられたのは3名でしたので3名に誓約書に署名してもらいました」などと言っていました。

▼定例会の内容は、
<議案>が以下の通りで全て非公開。
 ・今年度の都公立学校長等任用審査について
 ・都公立学校教員等の懲戒処分について
  (「君が代」不起立処分のやり直し)

<報告事項>では、主に以下の報告について話されました。
 ・いじめ問題への対応
 ・学力向上のための調査

★そのうち、「いじめ問題」については、<いじめ総合対策(いじめに関する専門家会議報告)>というかなり分量の多いものが出されていました。しかし、その内容たるや「対応」だけのもので、「原因」についてはほとんど触れられていませんでした。
 内館委員が、「いじめの原因にストレスがあるようだがそのストレスの原因の調査はなされているのか」と聞きました。すると、事務局からは「それはやっていません」という返事でした。そこで内舘委員は「加害生徒の分析もしていないのでは、それを取り除くことができるのか。根本的に違うのでは」などと述べました。

★要するに、「原因」を明らかにせず「対応」を考えているのです。その中にはカウンセラーを全校において、生徒全員と面接するなどというものもありました。しかし、これを徹底すれば「生徒間の密告」のようなことも起きてくるでしょう。
 また「学校全体で取り組む」などと言うのもありました。しかし、教職員間を人事考課などでバラバラにして、どうして教職員間の協力体制が作られるでしょうか。

行き着くところ、「いじめ対策」に名を借りた「児童・生徒治安対策」となるでしょう。

★定例会終了後、退室時、多くの人が都教委を批判する声を上げました。
 「最高裁で都教委が断罪されたのに、謝罪もせずになぜまた処分するのか」という声もありました。また、「君が代不起立で処分・再発防止研修をしていじめをしているのは都教委だ。人事考課で教職員を分断してどうして学校全体でいじめに取り組めるか」
と声もありました。

◆根津さんの報告は、レイバーネット連載「根津公子の都教委傍聴日記」にあります。 今回は、根津さんの追及で、教育委員会の公開性の危うさが明白になりました。
秘密法と同じように、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」では、例外規定ですべてが非公開にできます。これを悪用しているのが都教委です。

全文→ http://www.labornetjp.org/news/2013/1128nezu
動画→ http://www.youtube.com/watch?v=kRurcm_bYnM&feature=youtu.be