お知らせ

拡大表示の方法: キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「+」キーを押します。
縮小表示の方法: キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「-」キーを押します。

2019年6月30日日曜日

4月23日(火) 天皇夫妻の「昭和天皇陵」への車列に児童を動員 (その一)

4月23日(火) 天皇夫妻の「昭和天皇陵」への車列に児童を動員 (その一)

八王子市教育委員会は「昭和天皇陵で譲位を告げる儀式に際し、天皇夫妻の車列が甲州街道を通った際に、八王子の2校(第二小学校、横山第二小学校)の児童を沿道で迎えさせました。
このことを後日知り、「根津さんと河原井さんを「君が代」解雇させない会」は八王子市教委、第二小校長、横山小校長への事実確認等を行いました。
根津さんからの報告です。

月23日の昭和天皇陵で譲位を告げる儀式に際し、天皇夫妻の車が甲州街道を通った際に八王子の2校(第二小学校、横山第二小学校)の児童が沿道で迎えさせられた件について
     
この件を知り、根津はまずは5月29日に八王子市教委に電話を入れ、3回のやり取りの後、2校の校長に電話を入れ、再度市教委に確認の電話を入れた(6月13日)。その回答結果を報告します。

<八王子市教委と校長とのやり取り>
1 市教委(対応したのは専任指導主事)の回答
〇4月22日に都教委から通知が来たので、4月23日に甲州街道沿道の学校(二小、横山二小、陵南中)に、教育指導課指導主事がメールで天皇が来るという情報提供をした。沿道に立つようには市教委は言っていない、あくまでも情報提供。
→6月13日に確認したところ、佐生専任指導主事は「混乱していた。22日に都教委から通知が来たのは、文科省が出した通知のことで、この件では八王子奉迎会実行委員会から23日の何時頃どこを通るという内容の文書が4月15日に届いた。」と訂正した。

市教委が3校に送信したメール文とその作成者を教えてほしいと要求しているが、6月23日現在、回答はない。

〇陵南中は出迎えなかった。
〇浅川小(沿道ではない)には市教委からは情報提供をしていない。浅川小は自治連合会からの連絡か要請を受けて子どもたちを沿道に並ばせたということだ。
各学校の判断で沿道に並ぶ、との報告は事前に市教委に上がっている。この、学校の判断が不適切な判断とは思わない。
即位は200年ぶりのこと、大事なこと。天皇については学習指導要領6年生社会科で「理解と敬愛の念を深める」と示されている。(したがって沿道に立たせたのは、)学習指導要領に則った指導だ。
佐生専任指導主事は横山二小の現場に行った。危険はないかの確認を含めて、様子を知っておくために。6年生だけでなく、たぶん全校児童が参加していたと思う。
(退位・即位に関する文科省通知文にあるように、出迎えるという行為は「国民こぞって祝意を表する」ことを子どもたちに求めたということで、思想の強制に当たる。子どもたちの思想・良心の自由及び思想・良心の自由の形成過程のか。と私が訊くと)私の立場ではお答えできない。

2 2校の校長には
.なぜ出迎え・沿道に立たせたのか
.対象児童は何年生か 
ウ.職員から反対はなかったか 
エ.児童保護者への説明はどのようにしたか。「苦情」はなかったのか 
出迎えは敬意の意思表示、「国民こぞって祝意を表する」ことを子どもたちに求めたということで、思想の強制に当たる。子どもたちの思想・良心の自由及び思想・良心の自由の形成過程にある子どもたちのその自由を侵害するとは考えなかったのか。 について質問した。

二小校長の回答
ア. 23日にメールが来る前に斉藤指導担当部長から「ぜひ学校で対応してもらえないか」と言われた(電話でのようだったが、不明)。(「学校の判断で決めた、市教委はあくまでも情報提供をしただけ」と市教委は言ったが、と訊いたら)「対応」ということばを使い、「しなさい」とは言わない。忖度しなさいということだ。
イ.6年生。
ウ.特になかった。
エ.児童には担任から元号が変わること、陵のことを話してもらった。裁量の時間を使った。保護者にはメールで説明した。「意見があれば、連絡をください」と書いた。苦情はなかった。
オ.(この質問をしたら)来客もあるので、電話を切らせてもらいます。(「私はこの件について問題があると思ったから質問をしたのです。市民である私の考えを聞いてください」と言うと)では、2分認めます。(私が問題点を指摘したところで)2分を過ぎたので切らせていただきます。
 
この校長はオの質問を受けた時点ではじめて学校批判の電話であることに気づいた様子。初めは「忖度しなさいということ」に示されるように、全く警戒することなく本音をことばにしていたのだ。

横山二小校長の回答
.多摩御陵は横山二小に近い。地域を愛する子どもたちを育てたいから。また、本校はオリンピック・パラリンピック教育の指定校なので、沿道に立たせることで日本人の自覚と誇りを育むことも考えた。
以降の質問をしたところエまでについて校長は、「答えません」の一言で、根津がオの質問をしている最中に電話を切った。


市教委が言う、八王子奉迎実行委員会が市教委に届けた文書を以下に転載します。

 なんと、問い合わせ先は市教委の教育センター内事務所となっています。町会自治会連合会は市の市民活動推進部協働推進課の管轄になっているようなので、教育センターは今回だけの問い合わせ先なのでしょうか。

                                        
平成314月15日
 各位
 天皇皇后両陛下八王子奉迎実行委員会 代表 秋間利久

 天王皇后両陛下 武蔵陵昭和天皇山陵に親謁の儀に伴う
八王子奉迎(沿道お迎え)対応について

 春暖の候 皆様方にはご清祥のこととお慶び申しあげます。
  さて、宮内庁情報によりますと、来る423日(火)に天皇皇后両陛下は、御退位に伴
 う「昭和天皇山陵に親謁の儀」に際しまして、皇居御発された後、中央道八王子イ ン  ターチェンジから市内をご通過され、武蔵陵墓地へ向かわれます。
今生天皇として、最後の御参拝となることからも、多摩御陵の地元として、市民の皆様と
歓迎の意を表したく、下記のとおり沿道でのお迎えを実施することといたします。
つきましては、ご多用中、また期日が迫っている中、誠に恐縮でございますが、天皇皇后
両陛下奉迎について、より多くの市民の皆様が沿道でお迎えいただけますよう、周知をお願いするとともに、ご理解とご協力を賜わりますよう宜しくお願い申しあげます。

 1.日時   平成31423日(火)
       八王子インター11:00頃 ⇒ 武蔵陵 11:25頃
       (時間については、前後することがあります。)
 2.場所   別紙「路面図」参照願います。
       八王子インター ⇒ 左入交差点 ⇒ 道の駅八王子滝山 ⇒ 
       ひよどり山トンネル ⇒ 浅川大橋南交差点 ⇒ 20号バイパス
       ⇒ 大横丁交差点 ⇒ 追分交差点 ⇒国道20
       ⇒ 多摩御陵入口交差点 ⇒ 武蔵陵
 3.その他  ・国旗小旗は、当日沿道にて、町会自治会連合会の方から配布します。
      ・沿道では、子どもたちが前列でお迎えできるよう御配慮方お願いします。

               問い合わせ先
八王子市町会自治会連合会事務局
               八王子市散田町2-37-1
                教育センター内事務所 TELfax 042-673-4680