■集会についての近藤徹さんの報告をアップします。
◆怒りと闘う決意を確認 卒業式処分抗議集会開かれる
3月31日(月)、被処分者の会などで構成する四者卒入学式対策本部が主催して「卒業式処分発令抗議・該当者支援総決起集会」が都内水道橋の全水道会館で行われました。集会には、会場からあふれるほどの80名を超える原告・支援者らが結集し、今回処分された4名の該当者の思いを共有して怒りと共に闘う決意に満ちあふれる集会となりました。
★集会での今年の卒業式を巡る状況の報告では、都教委は「(在校生・卒業生の)送辞・答辞は管理職が事前に確認すること」(校長説明会文書)など事細かにの校長に指示して指導と称して締め付けを強めていることなどが述べられました。
★集会に参加した該当者2名は、「この問題は個人レベルの問題ではなく、歴史的問題であり、歴史によって裁かれる」「子どもたちと向き合う仕事に強制は許せない」などの発言がありました。
▲処分の不当性について発言する加藤弁護士
被処分者の会は、下記の抗議声明を発し、都教委にも送付ました。
◆卒業式における「日の丸・君が代」不当処分に抗議する声明
3月27日、東京都教育委員会(都教委)は第5回定例会を開催し、卒業式での「君が代」斉唱時の不起立などを理由に4名の教職員の懲戒処分を決定し、翌日、該当者に対する処分発令を強行した(高校2名、特別支援学校1名、中学校1名)。私たちは、命令と処分によって教育現場を意のままに操ろうとするやり方に、断固として抗議する。中でも、6回目の不起立(1名)に対して減給処分(10分の1カ月)を強行したことは、「減給以上の処分を選択することについては、本件事案の性質等を踏まえた慎重な配慮が必要」として32件・25名の減給以上の処分を取り消した最高裁判決の趣旨をないがしろにする暴挙である。
同時に、都教委は、一昨年から質量ともに強化した服務事故再発防止研修を、被処分者に課した。これは、「繰り返し同一内容の研修を受けさせ、自己の非を認めさせようとするなど、公務員個人の内心の自由に踏み込み、著しい精神的苦痛を与える程度に至るものであれば、そのような研修や研修命令は合理的に許容される範囲を超えるものとして違憲違法の問題を生じる可能性がある」とした東京地裁決定(2004.7)にも反するものである。
私たちは、2003年の「10・23通達」以来延べ461名に及ぶ、大量の不当な処分発令(別紙参照)に満身の怒りを込めて抗議し、不当処分の撤回及び憲法違反の服務事故再発防止研修の中止を求める。
東京「君が代」裁判一次訴訟および二次訴訟において最高裁は、戒告処分を容認する一方、減給処分は「懲戒権者の裁量権の範囲を超え、違法」として取り消した。また、「すべての関係者によってそのための具体的な方策と努力が真摯かつ速やかに尽くされていく必要がある」(櫻井裁判官2012.1.16一次訴訟)、「謙抑的な対応が教育現場における状況の改善に資するものというべき」(鬼丸裁判官2013.9.6二次訴訟)など、かつてなく多くの補足意見が付された。「10・23通達」をめぐる紛争そのものが異常な状態であり、解決が求められているのである。
にもかかわらず、都教委は再三にわたる被処分者の会、原告団の要請を拒んで紛争解決のための話し合いの席に着こうともせず、最高裁判決の趣旨を無視して「職務命令」を出すよう各校長を指導し、全ての都立学校の卒業式で例外なく各校長が「職務命令」を出し続けている。それどころか、最高裁判決によって減給処分の取り消しが確定した7名(二次訴訟の原告のうち現職者)に対し、改めて戒告処分を発するなど、司法の裁きにも挑戦するがごとき都教委の姿勢は、都民に対して信用失墜行為を繰り返していると言わざるを得ない。
三次訴訟の原告50名(06年周年行事から09年処分)は東京地裁で争っている。再処分の被処分者は処分取消を求める東京都人事委員会に不服審査を申し立てた。さらに、去る3月17日には原告14名が四次訴訟(10年から13年処分)を提訴した。今回の卒業式で処分された該当者も、不当処分取消・撤回を求めて最後まで闘い抜く決意である。
国政では、教育基本法を改悪した安倍政権が近隣諸国との「対立」をも醸成しながら集団的自衛権の容認・行使に向けた動きを強めている。「教育再生」と称して教科書制度・教育委員会制度の改悪など戦後の民主的な教育制度を根本から覆そうとしているのは、そのための教育再編にほかならない。
東京の学校現場は、「10・23通達」はもとより、’06年4月の職員会議の挙手採決禁止「通知」、主幹・主任教諭などの新たな職の設置と業績評価システムによって、教職員が口を塞がれている。「もの言わぬ教師」が作りだされるとき、平和と民主主義は危機を迎える。
私たちは、黙らない。都教委の「暴走」をやめさせ、自由で民主的な教育を甦らせるまで。生徒が主人公の学校を取り戻すため、全国の仲間と連帯して「日の丸・君が代」強制に反対し、不当処分撤回まで闘い抜く。この国を「戦争をする国」にさせず、「教え子を再び戦場に送らない」ために!
2014年3月31日
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団
共同代表 岩木 俊一 星野 直之
連絡先:事務局長 近藤 徹
◆再発防止研修は被処分者イジメ―「思想転向」の強要
憲法違反の疑いが濃厚
★再発防止研修抗議・該当者支援行動 *早朝からの行動ですが、ご協力を!
4月4日(金)東京都教職員研修センター前
(JR水道橋東口、地下鉄水道橋 都立工芸高校隣)
8時20分集合・行動開始
8時35分弁護団申し入れ
8時50分該当者(受講者)入場、激励行動
12時30分頃(予定) 研修終了後、該当者激励行動
*呼びかけ:被処分者の会